国税徴収法– category –
-
国税徴収法合格の話。
こんにちは、HALです。 令和3年度、第71回税理士試験で『国税徴収法』に合格しました。 記録として振り返りをして、こちらにまとめておきたいと思います。 【これまでの『国税徴収法』受験歴】 2018年 40 2018/12/14|税理士試験結果発表 – 平成30年... -
2021/12/17|税理士試験結果発表 – 令和3年度(第71回)税理士試験
こんにちは、HALです。 ついに合格発表の当日になりました。 皆さま、お元気ですか?本試験以降、違う科目の勉強で手いっぱいで、全然ブログを更新していませんでした。 さて、つい先ほど、実家マンションポストに試験結果が投函されました! 余談です... -
【合格発表前日】明日からのキミへ、今日までのボクより。
こんにちは、HALです。 いよいよ、明日は第71回税理士試験の結果発表の日です。(土曜日の郵便配達がなくなったので結果到着は週明けの場合もあるかもしれませんが・・・) その前日である『今日』までと、当日以降の『明日』では、見える世界が全く違... -
【争点まとめ】もはや国語の問題!?第71回税理士試験(国税徴収法)
国税庁ホームページに『令和3年度(第71回)税理士試験試験問題、答案用紙及び正誤表』がアップされました。 https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/71/touanyoushi.htm 国税徴収法の問題で論争になっている点について、まとめ... -
【完全復元】第71回税理士試験(国税徴収法)
【最終更新】2021.09.01 17:00 【【試験中の頭の中を再現してみた】】 感想は無駄に長いので、解答復元をいち早く見たい方は、下へ飛んでください! 解いた順番は、①第一問 問1→②第一問 問2(1)→③第一問 問2(2)→④第二問 問2→⑤第二問 問1(1)→⑥... -
2020/12/18|税理士試験結果発表 – 令和2年度(第70回)税理士試験
こんにちは、HALです。 ついに合格発表当日になりました。 あの熱い夏の戦いから4カ月が過ぎましたが、 皆様、いかがお過ごしだったでしょうか。 それにしても、本試験から発表まで長いですね。 毎年思うのですが、もっと何とかならないのでしょうか。 ... -
【出題のポイント】自己採点との比較検討(国税徴収法)
こんにちは、HALです。 今回は、先日公開されました『出題のポイント』と、先に行った『自己採点』との比較を行いたいと思います! 【出典】出題のポイント(国税徴収法) https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/point202... -
【完全復元】第70回税理士試験(国税徴収法)
【最終更新】2020.08.20 23:30 本試験当日 【【試験後の感想】】 感想は無駄に長いので、解答復元をいち早く見たい方は、下へ飛んでください! 解いた順番は、①第一問 問2 → ②第一問 問1 → ③第二問 問1 → ④第二問 問2です。 時間配分は、①25分 → ②23分 → ... -
【試験会場確定】本試験に向けて突き進むのみ!
こんにちは、HALです。 本日、7月17日、受験票がやっと届きました! 試験会場を確認するとともに、これまでの成績も振り返りたいと思います。 【】 会場は・・・ 『幕張メッセ』でした。。。 幕張メッセといえば、初めて税理士試験を受験したときもそうで... -
【国税徴収法】『配当計算問題』で当てはめる理論まとめ
こんにちは、HALです。 今回は、『国税徴収法』の配当計算問題で、特によく使う理論をまとめたいと思います。 【】 国税は、納税者の総財産について、別段の定めがある場合を除き、すべての公課その他の債権に先だって徴収する。 ...
12